変わった黒い砂漠に会う、事前テスト体験記
9月2日、黒い砂漠のファイナルCBTを控えて事前テストがおこなわれたようです。GameChosunが伝えたところによると、事前テスト時間が短いため、すべての部分を確認することはできなかったものの、2次CBTの頃とは、大きく変わった姿を各印することができたようです。また、UIが大幅に改編され、スキルシステムの改編、ヘルプと制作ノート、猫ペットの地図改編などの指摘をたくさん受けた部分が大々的に改編されました。(GameChosun)
百聞は一見にしかず、詳細については、以下を見てみましょう。事前テストの内容なので、ファイナルテストでは、いくつかの内容が異なる場合があります。
より綺麗に、よりリアルになったキャラクターたち
事前に公式ホームページでも公開されたカスタマイズが変化しており、新しいヘアスタイルが追加されています。また、キャラクターの顔がよりリアルになりました。
事前テストでは、カスタマイズ昨日はまだ開発されている段階でしたが、事前テストを通じて、2次CBTよりも綺麗になったレンジャーの姿を確認することができた。
UIの再編成
多くの指摘を受けたUIが、より直感的になりました。まずはESCを押すと、文字の周りにメニューウィンドウが開かれ、レーダーがミニマップに表示されます。
また、右下には潜在的なキャラクターの制作能力値を確認することができるメニューが新たに登場しました。
最も気に入ったのは、レーダーの変更点。以前は、道を確認するためには、常に地図ウィンドウを開く必要があったため煩わしく感じていたものの、この改善には大歓迎です。以前と同様にキャラクターが見ている方向のモンスターのみ表示されます。
狩り場でスキル学習が可能、ランク追加などのスキルの変化
レベルのみの分類されたキャラクターのスキルに、ランク分けが追加されました。CランクからBランクへは、ダメージのみ上昇する程度でしたが、
BランクからAランクへは、追加タグ付けたり、状態異常が生じるなどの特殊効果が付与される形でした。
また、スキルを学ぶためにスキル教官に会う必要が無く、フィールドでのスキルを学ぶことができようになり、便利になりました。
クールタイムの追加や戦略的に変わった戦闘
状態異常やPVPや範囲狩りで、特に効率が良かったいくつかのスキルのは、クールタイムが追加されました。
クールタイム中、スキルを使用することはできますが、ダメージのみに適用された状態異常効果は発動しない構造となっています。クールタイム中、スキルを使用すると、再び最初にクールタイムが戻るので、その分、状態異常を発動させることができる時間が増えることになります。
したがって、プレイヤーは状態異常効果を考え使用するか、それともその場で、ダメージのために状態異常を放棄し、スキルを使用するかについては、戦略的に研究する必要があります。
PVPとPVE用の効果が変更されたスキルもあります。狩りには強力なスキルでも、プレイヤーを相手にする場合は弱く、逆にプレイヤーには強いスキルでは、狩りでは効率が落ちるスキルが存在します。
地図で提供する情報の増加
拠点や地域のみ表示された地図に採集物や主要NPC、モンスターの知識などの位置を把握することができる情報が追加されました。その項目は青色で表示され、マウスカーソルを持って地名などを表示することができます。
制作ノート、ヘルプの追加
基本的なヘルプ機能を確認することができます。採集物、製作アイテムなどの情報や材料を調べることができる「制作ノート」機能が追加されました。製作方法と材料アイテムは表示され、正確な数量まで記載されていませんでした。
個性の衣装に変えよう!染色機能の追加
染色機能が追加されました。武器を含めて3パートで構成された色を変更することができます。染毛剤が必要であり、これは製作を通じて獲得することが期待されます。プレビュー機能を使用して染色された部分を確認することができました。
ユーザー同士でキャッチすることができる ボスモンスター召喚書
ソロで、またはパーティー単位でボスモンスターを召喚することができるボスモンスター召喚書が追加されました。
ボスモンスター召喚書を使用すると、モンスターを召喚することができる場所が表示され、その場所に移動した後、再使用すると、そのボスモンスターが登場することになります。
同じパーティーでなければ、召喚したボスモンスターが見えないので、他のプレイヤーは独占することはできません。今回のボスモンスターは巨人族のボスである「カニアーク」でした。
猫ペットの追加
公式ホームページを通じて公開された猫のペットも追加されました。村のトレーナーを使用して預けたり引き出すことができた交配市場や取引市場にも登録が可能なように思われます。戦闘を助ける補助的な能力はありませんでした。
餌とウキが追加された 釣りシステム
餌とウキの追加により、釣りがより速くなりました。餌を使用すると、魚を釣るに要する時間が減少することになり、魚の餌などを簡単に把握できるようになった。
直感的に変わったハウジング
ハウジングも直感的で、より多くの情報を表示ハゲクム変更されました。家具工房、造船所、精製所も追加され、新しい商品も作成できるようになりました。
生活型コンテンツ専用機器の追加
村の「高級品のマーケティング担当者」を通じた貿易や採集、製作に有利な装置を購入することができました。イベリア町の高級品のマーケティング担当者は、取引アイテムをより安価に購入することができる服を販売していました。
皇室貿易の追加
ハイデル村では、「皇室の貿易」NPCを見ることができました。皇室の貿易には、「皇室の貿易入札」というメニューがありましたが、おそらく落札されたユーザーだけが皇室の取引をすることが期待されます。アイテムの価格が非常に高かったので値動きに大きな利点をもらうことができるように思います。
水に落ちても生きている!水泳の機能を追加
2次CBTでは、自動移動(オートラン)にしたまま退席すると、その間に水の中でキャラクターが死んでいる姿にしばしば会いましたが、水泳機能の追加で安心して自動移動を使用したり、泳いで移動距離を短縮させることが可能になりました。
採集/製作/貿易熟練度の追加
CBT2までは、キャラクターのレベルしかありませんでしたが、今回は熟練度が追加されました。レベルの概念で表示され、熟練度に応じて、より多くの採集物を採集したり、優れた品質のアイテムを作成することができます。
貿易も熟練度が高ければ高いほど、より高いアイテムを購入できるようになりました。この他にも本当に多く変わった部分があるかと思われます、テスト時間が長くなかったためすべてを体験することはできませんでした。
黒砂漠をかなり久しぶりに再プレイしただけに、それを差し引いてもかなり多くの部分が直感的に変わったことを感じることができました。詳細部分は、ファイナルテストでプレイすることができますので、そのときを待って事前テスト体験記を終わります。