imcGAMESが開発中のMMORPG「Tree of Savior」が、本日、公式サイトにおいて英語圏向けの「English Beta Test」に関する最新情報を公開した。
imcGAMESは、英語圏向けのβテストを8月4日から8月10までの7日間実施する予定だ。サーバーは、期間中24時間オープンとなる。
応募は、7月30日午前12時までに、少なくとも公式サイトに一度でもログインしたユーザー全員が対象となり、抽選を通じて5000名のテスターが決定する。なお、受付は公式サイトにて、手動サインアップ手順が不要な「自動サインアップ」方式となるため、手続きもお手軽だ。
このテストでは、STEAMプラットフォームを通じて、Tree of Saviorのサービスの基本的な環境とインフラストラクチャ全体の動作確認などを対象としている。
(すべての日付と時刻は、東部夏時間(Eastern Daylight Time: 略称EDT)に基づいています)
ベータテストスケジュールは、以下の通り。詳細については、公式サイトにて確認が可能だ。
日本地域は対象に入るのか現在のところ不明であるため、DAMABよりimcGAMESに対し確認をとっています。
4Gamer.netのインタビュー記事を見る限りでは、ネクソンに決まっている可能性も否定できないので留意しておこう。
07.28追記:今回のベータテストは、日本地域は対象ではないようです。日本ベータテストは、別途準備中とのことでした。
24:00現在アクセス過多のため、公式サイトが繋がりにくくなっている。
スクリーンショットを以下に掲載したので参考にしてほしい。
Tree of Savior English Beta Test Schedule
1. Tree of Saviorグローバルベータテスト日程
2015年8月4日から8月10日まで(7日間), 東部夏時間(EDT)
2. サーバーオープン時間およびクライアントバージョン
24時間オープン 韓国CBT3バージョンを適応
3. ベータテスター応募期間
7月30日午前12時までに、少なくとも公式サイトに一度でもログインしたユーザー全員。
手動サインアップ手順が不要な「自動サインアップ」で受付。4. テスター選定と選考方法
テスターは、5000名を抽選で応募。7月30日12:00 AMより公式サイトがリニューアル。
(6月25日以降にログインした者の中から選ばれます)韓国、中国などの地域は既に現地パブリッシャーを持っているため、対象国からのアカウントはテスターとして選定されないため、注意してください。
5. ベータテスターの選択とベータキー配布日
7月31日にテスター当選者には、メールを通じてBeta Keyが送付されます。
詳細は、当日、公式サイトで確認してください。6. Githubの貢献者やファンサイトのサポートについて
・Githubの寄与については、Githubのページの通知を確認してください。
・ファンサイトの管理者のために、imcGAMESは、別途7月31日にメールを送信します。テスターの皆様に向けて別途アナウンスを通じて、
ベータテスト参加とベータキー登録の詳細についてお知らせ致します。ありがとうございます。