黒い砂漠 開発者インタビュー「ウィザード/ウィッチ」は,範囲攻撃と回復魔法を兼ね備えた,戦闘の局面変える遠距離型クラス

PearlAbyssが開発するMMORPG「黒い砂漠」の新規キャラクターとなる「ウィザード/ウィッチ」が近日中に韓国サーバーにアップデートされる予定だ。

5月中にアップデートを目標に開発されているウィザード/ウィッチは、敵を無防備にした後、魔法攻撃で強力な一撃を与えることできる新クラスだ。黒い砂漠では、5番目に追加されるキャラクターとなり、従来とはクラスとは異なり、男性・女性キャラクターが同時公開される。

今回の新クラスウィザード/ウィッチは、どのような特徴を持ったキャラクターであるのか、海外インタビュー記事をもとに紹介しよう。

bdo_wzard002

●2013年にPearlAbyssの公式Facebookなどを通じて、ウィザードの情報が公開されています。どのように準備したキャラクターなのでしょうか。

早くから企画していたキャラクターです。最近、本格的な開発に突入しながら、スキルの詳細などの輪郭を作っていました。現段階までに約3~4週間の開発期間がかかりました。

●まず最初に、ウィザード/ウィッチの特徴を教えてください。

ウィザード/ウィッチは、ファンタジーに登場するような、典型的なウィザードをベースに企画しています。「氷結」や「感電」など敵を無防備にした後、強力な「広域魔法攻撃」を加えるスタイルを持っています。そのほかにも、前後左右、移動中に自由な打撃使用が可能なのが特徴であります。

●ソーサラーも魔法攻撃を使用するキャラクターです。二つのキャラクターの違いを教えてください。

ソーサラーは近距離・中距離で格闘と魔法を使って戦うキャラクターです。一方、ウィザード/ウィッチは、敵との距離を広げながら、攻撃する完全遠距離中心の戦闘方式を使用しています。

●ウィザード/ウィッチの職業は、操作性が難しい印象をうけますが、操作難易度はどのようになっているのでしょうか。

操作難易度はかなり易い方です。従来のキャラクターの戦闘スタイルは、連携コマンド中心の戦闘をおこなう方式であります。一部のユーザは、これらのコマンド連携に関して困難に感じたようです。

ウィザード/ウィッチは、連携というよりは、ひとつひとつ魔法詠唱で攻撃するキャラクターで、敵を氷結状態にしたり、バウンド、ノックバックなどを利用して、相手を無防備にした後、攻撃するスタイルであります。ほとんどのスキルがスキルスロットに登録可能という点も特徴ですね。キャスティング中に、ディレイが発生するという点があるので、スキルを連携で使用する難しさは低い一方で、状況ごとに適切なスキルを使用することが重要なキャラクターとなります。

テクニカルな部分が全くないわけではありませんが、詠唱中に襲撃など危機的状況で回避や詠唱をキャンセルなど、適切なスキルで対応する必要があります。そのため、回避中心の操作は必要になることもあります。

●ウィザードは、男性・女性キャラクターが同時に登場すると明らかにしていますが、男性・女性のキャラクターに違いなどはありますか。

男性キャラクターは「ウィザード」、女性キャラクターは「ウィッチ」の名前を持ちます。現在までに、同じスキルを使用するように企画されています。今後、ウィザードとウィッチにスキル差が生じる余地は十分あります。

bdo_wzardi001
▲ウィザードとウィッチのコンセプトアート

●ウィザードとウィッチの基本的な姿がこれまでのキャラクターの雰囲気と全く違うのですが。

ウィザードの基本的な姿は、映画などによく登場する高齢者ウィザードをコンセプトにしています。まだ確定された内容ではありませんが、カスタマイズを通じて若くしようとカスタマイズしても中年くらいになります。そのため、若者の姿としての作成難しいと思います。対して、ウィッチは、白い肌に金髪碧眼の少女になります。個人的には、黒い砂漠で、最も綺麗キャラクターだと思います。キャラクターが非常によくできているというか(笑)。

●ウィザード/ウィッチは、どのような武器を使用しますか。

主な武器は杖を使用します。そして、補助武器は近接型の武器を使用することもあります。二次武器を通じてのみ利用できるライツコンテンツのためのスキルもあります。防具は、これまでのキャラクターのようなアイテムを使用しています。

●それなら、どのような防具を使用したほうがよいですか。

二種類の防具を推薦しています。 ウィザード/ウィッチは、精神力が単純なスキルの使用資源のほかにも、意味があるキャラクターです。 まず、推薦する装備は、最大の精神力を高めるタリスセットです。最大の精神力を増加させ、より多くの精神力でスキルを何度も使うことができます。精神力に比例して、攻撃スキルや攻撃の際、体力の代わりに精神力を消耗し、魔法の盾などのスキルもあるので、精神力が重要となる職業です。

テクニカルな戦闘を楽しむユーザーなら、最大持久力を増加させるジェレスセットも良い。ジェレスならではの高い耐久性上昇効果を受けることができ、回避中心の戦闘が可能になります。

●主要となるスキルを教えてください。

究極のスキルでは、「流星落下」、「吹雪」、「地震」スキルなどがあります。流星落下は、キャラクター前方に広い円形の魔方陣を生成するスキルであります。数回の重力攻撃の後、空から流星が落ちて敵にダメージを与えます。流星によってダメージを与えた後に、追加ダメージを与えることができます。

流星落下と同様の攻撃範囲を持つ、「吹雪」スキルは、敵に持続的な攻撃を加える広範囲型スキルです。最後に、「地震」スキルはキャラクターを中心に範囲内にいる敵をバウンド状態にしダメージを与えることができます。

そのほかにも、ターゲットに「火の玉」を発射する「火炎玉」スキルや、特定の対象をターゲットして攻撃する「雷」スキル、移動中でも攻撃することができる「魔法の矢」などがあります。

●回避用のスキルも重要なように思えます。

ウィザード/ウィッチは、遠距離型攻撃キャラクターであり、敵との距離の維持が重要であります。遠くへ移動することができる瞬間移動スキル(テレポート)や短い距離を移動するスキルである、ショートダッシュスキルなどを保有している。

●以前のヴァルキリーのインタビューで広域治癒スキルを保有したキャラクターについて言及していましたね。

それがウィザード/ウィッチです。範囲内の一定数のターゲットを同時に回復させる広域治療はもちろん、特定のターゲットを指定して使用することができますターゲット治癒スキルを保有しています。そのほかにも、キャラクターを中心にシールドを形成し、維持範囲内の味方の防御力を上げてくれるバフスキルも存在します。

●ウィザード/ウィッチは、完全遠距離型キャラクターと説明していますが、近接戦では弱いのでしょうか。

ほとんどのスキルがクールタイムを持っており、接近戦では、やや弱い姿を見ることになるでしょう。しかし、攻撃する敵に対して無防備ということではありません。地面から湧き上がる岩で敵を攻撃したり、近接二次武器を利用したカウンター型のスキルで、敵を押し出すことで、詠唱時間を確保することができます。

ただし、これらのスキルは、あくまでも距離と詠唱時間を確保するための補助的な役割であります。前述した、移動型回避スキルと魔力の盾も詠唱時間を確保するための手段の一つであります。特に、魔力の盾は防御力が弱いため、ウィザード/ウィッチの必須スキルと思われます。

●モンスター狩りの速度はどの程度でありますか。

これまでのキャラクターに比べて速いわけではありませんが、だからといって遅いというわけでもないです。ウィザード/ウィッチは、基本スキルがしっかりしたキャラクターで、決して狩り速度は劣っていないでしょう。また、高いダメージを与える広域スキルを保有しているので、パーティープレイなどでは、より高い効率を上げることができるものとみられます。モンスターを集中させるロールさえいれば、瞬く間に範囲狩りが可能であります。

●モンスターを集中攻撃する召喚獣はいますか。

召喚獣など、リトルサマナーの黒狼のように戦闘用ではありません。魔力の心臓と呼ばれる召喚獣を召喚すると、ウィザードの精神力を回復させるなど補助的な役割を果たしています。

●ウィザード/ウィッチの企画に関して、特に重点を置いた部分はありますか。

可能な限り簡単なキャラクターにするために魔法の効果に重点を置きました。ウィザードといえば、思い浮かぶ代表的な魔法をすべて入れています。ただし、これまでのキャラクターとの魔法コンセプトが重なる部分は最小限に抑えています。ソーサラーが闇属性、バルキリーは光属性を使用しているので、ウィザードはこれらとは重ならない、火・氷・電気・地属性の魔法を使用しています。

●ほとんどのスキルが魔法の詠唱時間があります。詠唱時間は長い方ですか。

炎スキルの場合は、約1~2秒詠唱時間を持ちます。流星落下など広域魔法は3~5秒とかなり長い時間がかかります。そのため、キャスティングがかかるほどダメージが高くなります。当然のことながら、詠唱速度の増加能力値に応じて、使用時間が短縮されます。

●状態異常攻撃が多様であるとしていますが、どのくらいの状態異常スキルを持っていますか。

これまでのキャラクターが持つノックバック、バウンドなどはもちろん、新しい状態異常を付与する魔法を持っています。敵を凍らせてしまう「氷結」スキルなどがそうです。氷結状態になった敵は、一定時間の間、動くことができません。代わりに、持続時間の間、ダメージを受けません。氷結状態が解除された瞬間、ノックダウンになります。敵氷結状態にして、その間、使用時間が長い魔法を使用することができます。

「感電」という状態異常も追加されます。感電状態になると、攻撃と詠唱速度、移動速度が遅くなり、持続ダメージを受けます。

●様々な状態異常が追加されるようですね。これに対応できる新しい抵抗能力値なども追加されますか。

抵抗能力値は、これまでと同じように4つを維持します。気絶、硬直、ノックダウン、バウンドのような抵抗能力値には、複数の抵抗効果がついています。このように、既存の4つの抵抗、新規状態異常に対する抵抗が追加される方式です。

bdo_wzard003
▲2013年初めに公開されたウィザード

●PVPではどのような役割を果たしますか。

1vs1の状態では、近接型攻撃キャラクターには、多少劣る面があります。瞬間移​​動と回避スキル、近接攻撃などから距離を取ることや、詠唱時間を確保することが重要になってきます。1vs1の戦闘ではなく、多人数vs多人数の戦闘で大きな活躍が期待されるのがウィザード/ウィッチとなります。

強力な広域攻撃魔法に加え、治癒魔法まで保持しているウィザード/ウィッチがどのロール役を保護し、攻略するのかによって勝敗が分かれることになります。これまでの戦闘スタイルが大きく変わることに期待しています。

●馬上戦闘効率が気になります。

ウィザード/ウィッチは、馬に乗った状態でも、様々な魔法を使用することができます。流星落下などの強力な広域攻撃魔法も含まれます。長い詠唱時間が必要であるのが弱点である一方、機動性に優れているということです。

●最後に、ウィザード/ウィッチを楽しみに待っているユーザーにメッセージをお願いします。

ウィザード/ウィッチでは、ユーザーにおなじみのウィザードの特徴を最大限に生かし、簡単な操作と強力な魔法を兼ね備えたキャラクターとなっています。黒い砂漠に新たに登場する遠距離魔法攻撃に特化キャラクター「ウィザード/ウィッチ」を楽しんでください。

(GameChosun)