中国でOBT中の「モンスターハンターオンライン」早くも英語翻訳チームが登場 Facebookを通じて作業過程を公開

2015_12_25_214623_200020
CAPCOMが開発し中国Tencent Gamesがサービスする「モンスターハンターオンライン」(怪物猎人OL)が現在中国にてOBTである中、本作を英語でプレイできるように英語翻訳のための有志チームが発足していることが明らかになった。

Facebook上の「Aslind Samure」では、12月21日付けで、「モンスターハンターオンライン」のためのUIやメニューなどが英語に翻訳がされている作業過程が公開されていることが明らかになっている。

Aslind Samureによると、メインメニューやオプション設定など、ゲームに必要なUIを中心に翻訳作業が進行中であることを明らかにしている。Facebookを通じて、約10枚の英語版に翻訳されたスクリーンショットが公開されており、これらの内容を早い時期ににゲームに適用することができるパッチファイルを公開すると明らかにした。

「モンスターハンターオンライン」は、カプコンとテンセントにより共同開発されたタイトルで、CryENGINE 3を採用した高品質なグラフィックスを実現している。「 モンスターハンター」シリーズの骨格を維持しながらも、より高品質なグラフィックスでゲームを制作するという目標に開発されている。

Tencentは、12月17日に「モンスターハンターオンライン」のOBTを中国で開始している。もちろん中国におけるサービス対象であるため、クライアントなどは中国語のみでプレイできる状況だ。モンスターハンターの全世界中のファンたちは、様々な方法でゲームをプレイしようとしているものの、言語障壁に困難を訴えている。これに応えるように、Aslind Samure の英語翻訳チームが登場し作業過程が公開され多くの人々が注目しているようだ。

一方、「モンスターハンター」シリーズは、2004年にPS2で最初にリリースされた後、家庭用ゲーム機やPSP、NDSなどのポータブルゲーム機にも発売され、日本はもちろん、世界中のファン層を獲得している作品である。カプコンによると、「モンスターハンター」シリーズの累計販売台数は3,600万枚を突破したことが明らかになった。

Aslind Samureによる、英語翻訳されたスクリーンショット一覧
20151224112802_3915

20151224112804_2237

20151224112801_7804

20151224112759_2864

20151224112759_8552

20151224112800_3269

20151224112802_6631

12360374_1697043923875711_5109537361094658011_n

12359947_1697062920540478_3183114473810437701_n

12370816_1697063467207090_8227957349996778867_o

1016769_1697063460540424_7499287765854466552_n

12342812_1697063493873754_5669342469485826840_n

12342515_1697063513873752_2666365277893748235_n

12374929_1698429153737188_4866054350943228203_o

12357159_1698429317070505_2109894641593806992_o

12375194_1698429303737173_4264593986057157052_o

12356886_1698438333736270_6751102540232027681_o

10446152_1698438347069602_6898043615520258645_o

920822_1699032643676839_6720349874031827708_o